My昭和遺産㊹
「フリスビー」
これも流行りに流行ったな~☆ プラスチックの円盤投げて&受け取っての繰り返しで、ホント単純な遊びだったけど、洋モノを使ってのアウトドアな場面は 当時ヤケにカッコよく、子供にゃハイカラに映ってた♫ うまいこと投げるにゃ練習あるのみ^^ しかもアクロバットな受け取り方が できるかどうかで…その人を尊敬する度合いが⇒相当違ってた(笑) あ~旧き良き時代じゃ ^^)
「フリスビー」
これも流行りに流行ったな~☆ プラスチックの円盤投げて&受け取っての繰り返しで、ホント単純な遊びだったけど、洋モノを使ってのアウトドアな場面は 当時ヤケにカッコよく、子供にゃハイカラに映ってた♫ うまいこと投げるにゃ練習あるのみ^^ しかもアクロバットな受け取り方が できるかどうかで…その人を尊敬する度合いが⇒相当違ってた(笑) あ~旧き良き時代じゃ ^^)
音楽カフェ♬とーくまどんな?
「人に教えたくない♥私だけのカフェ。」そう、あの、喫茶つるがたは 倉敷駅そばの商店街から移転し、とても わかりやすい場所に 店名を「とーくまどんな?」 と改め、現在 倉敷警察署ナナメ前に存在しております。そして… ジャンルを問わず いろいろな音楽のイベントや、占い鑑定、はたまた ハンドメイド作品の展示&販売もあったり…なので、この店を 演奏者として、クリエーターとして、使ってみたいかたも是非!
0コメント