My昭和遺産㊴

「ビデオデッキ」

ナショナルその他メーカーのVHS方式、SONYその他メーカーのベータ方式、この2種類ある規格を巡って勃発した「日本ビデオデッキ戦争」うーん、最終的な軍配は VHSに上がったみたいだけど… 当時デッキ自体が 結構高価だったよねぇ。。にゃので10萬円を切った時点で とうとう我が家にもやって来て!マジで崇拝した覚えがっ(笑) その後…平成になると DVD、DVDレコーダー、Blu-ray、Blu-rayレコーダーと進化していった映像機器に 家電メーカーの偉大さを ホント感じますな(^^♪


音楽カフェ♬とーくまどんな?

「人に教えたくない♥私だけのカフェ。」そう、あの、喫茶つるがたは 倉敷駅そばの商店街から移転し、とても わかりやすい場所に 店名を「とーくまどんな?」 と改め、現在 倉敷警察署ナナメ前に存在しております。そして… ジャンルを問わず いろいろな音楽のイベントや、占い鑑定、はたまた ハンドメイド作品の展示&販売もあったり…なので、この店を 演奏者として、クリエーターとして、使ってみたいかたも是非!

0コメント

  • 1000 / 1000