My昭和遺産93

「ゲイラカイト」

ちと季節外れかもしれぬが… 昭和の小中学生♂にゃ 絶大な人気を誇ったタコ^^ それまで凧といや、紙製の やっこさん型や四角形がほぼ主流だったけど「ゲイラ」が発売されると 人気は も~ウナギ昇り☆彡だって、ホントに見えなくなるぐらい高く飛ぶんだもん↑↑↑  タコ糸を繋げて②いったら…宇宙の果てまで届くんじゃね?(笑) 外国からやってきた ビニール製三角形&目のデザインは 当時子どもたちの憧れだったぜょ(*^^)v

音楽カフェ♬とーくまどんな?

「人に教えたくない♥私だけのカフェ。」そう、あの、喫茶つるがたは 倉敷駅そばの商店街から移転し、とても わかりやすい場所に 店名を「とーくまどんな?」 と改め、現在 倉敷警察署ナナメ前に存在しております。そして… ジャンルを問わず いろいろな音楽のイベントや、占い鑑定、はたまた ハンドメイド作品の展示&販売もあったり…なので、この店を 演奏者として、クリエーターとして、使ってみたいかたも是非!

0コメント

  • 1000 / 1000